今日で引越しから1週間経ちました。
結婚してから今までで何度目の引越しだろう...5回目くらいかな?もっとか?
めんどくさいですねぇ。しんどいですねぇ。
お金もめちゃくちゃかかるし、もう当分したくありません、というかできません。
で、1週間経過して...
まだ荷物は完全には片付いていませんが、まぁまぁ落ち着いてきました。
やっぱり戸建はいいなぁ...
(まぁ所詮は借家なんですけども...)
前の狭いアパートと比べたら床面積は倍になりました。
子供たちはのびのびしています。
それ以上に私が一番リラックスしているかもしれない。
近所の人も感じの良い方ばかりで、ほっ。
問題は家賃が上がったこと。末っ子の幼稚園も始まり、ダブルパンチです。
私も働かなくては家計が立ち行かなくなってきた。
英語の使える仕事がいい、と常々思っていたけども、
英語を使う仕事って、私が見つけたものはどれもフルタイムの仕事ばかり。
まだフルタイムでびしっと働く気持ちは私にはなく、子供たちが学校や幼稚園(これは延長保育してもらうけど)に行ってる間にできる仕事を希望...
そんなんで英語使う仕事はなさげ。
短時間での英語講師とかもみつけたけど、夜の仕事だし... うちはだんなが仕事から帰るのが遅いから(終電で帰ってくることもしばしば)、子供たちだけを家に残すのは無理...
英語がもっともっとできたら、単発の通訳とかもあるんかもしれんけど、自分の英語力に関してそこまでの自信はない(TT)
で、思った。
仕事で英語を使いたいなんてこだわりは捨てたらいいんやん!!
とにかく家計の足しになればいいんだから、なんでもパートで一生懸命働いたらええねん。
で、今ジュリー先生のレッスン、週1のグループディスカッションだけを受けてるのも、お金に余裕ができたらプライベートのレッスンも増やせる。
で、もっと英語がんばって勉強して、子供たちがもうちょい大きくなってから仕事ができるように、力つけとこ。
なんかとりとめない内容でしたが、この辺で...
あ、最後に、今日はゴールデンウィークの初日ということで、海の公園に潮干狩りに行ってきましたよ。
あさりがたくさんとれました。
なんか、無心になってとりました。
3人の子供のうち下のふたりはすぐあきて、砂浜に戻って遊んでて、それを見張りに夫も砂浜へ。
で、私と長男とが黙々と貝をとっていました。
で、途中から長男がやたらめったらしゃべりだしました。
こっちの友達と話す時は関西弁でないけど、私と話す時はこてこての関西弁。
近くにいたおっちゃんに、お兄ちゃんはどこの子?横浜の子じゃないな?と聞かれ、
1年前に兵庫県から越してきました...と私が答えました。
(長男、答えず。答えろや!愛想悪い...)
で、おっさんに、「関西の人は黙ってられないんだねぇ」と笑われました。(嫌味な感じで言われたのではないですよ)
いや、関西人でも寡黙な人もいてますけど... 我が家は違いますね...
夫は関西人じゃないのに、関西が長かったからちょっと妙な関西弁しゃべるし。(もう関東に越してきたのだから関西弁やめりゃいいのにやめない。私たちにだけ関西弁なんかな?なぞ。)
なんか、普通にしゃべってても関西弁ってこっちで目立つんよねぇ。
あんまり取り乱して人前で子供に怒ったりしないようにしよう...
唐突ですが、おしまい。
落ち着いたら遊びに行かせてくださーい。うちにも来てくださいまし。
潮干狩りなんて、子供の頃以来したことないです。いいですね〜。
私も職探ししていますよ〜。息子の学費と私の学習の費用を賄うためです。(金食い虫なもんで 笑)
フルタイムではなくパートです。英語を使う(かもしれない)職場を4つ応募しましたがことごとく撃沈しました。(笑) いま以前にやっていた職種のバイトを応募中です。がんばって見つけま〜す。あきやんさんもがんばってね!
今頃、引越し荷造りラストスパートでしょうか...
荷造りしてる時って、ほんとうにこの空間が空になるのか!?と思いますね...
うちはようやくなんとか片付きました。色々使いやすくするにはまだまだ要改善です。
今度のうちは広くなったからぜひ遊びに来てね。泊まりで、飲み明かそうではないか!!
引越しがんばってねー。
@Leonieさん
息子さんの学費ですねー。しかしこれは、うれしい支出!未来への投資^^
Leonieさんの学費は、なんだろ?LingQ以外にも色々してるんですか〜?もしかして大学とか行ってる?!
仕事、自分の身一つで身軽に動ける若い時とは違って、なかなか簡単には決まりませんよね...
私も覚悟してかかろうと思いました...
いやーほんとにがんばりましょう!