ポッドキャスト第2弾です。
英語学習の目標って何?
英語を学習する日本人は多いけれど、みんなどんな目的をもって勉強するのだろう?
みなさんの英語学習の目的は何ですか?
どんな風になりたいと思って英語を学んでいますか?
ポッドキャストはこちらです。ぜひお聞きください!
感想のコメントをいただければとってもうれしいです!
英語学習のコツ ・10ヶ国語の達人に聞く
英語の勉強目標は何だろう?Akiko and Steve
ポッドキャストを聞いて、スティーブさんや私の考えに共感してくださった方で、まだ学習サイトLingQを試してないかたは、ぜひぜひお試しくださいね!
LingQと書いて、[link]と読みます♪
www.lingq.com
あきやんさんのサークルに行くまではなんとなくしか聞いてなかった海外ドラマとかも、アドバイス聞いてから少し付箋をつけるようになった私です。ふと特定の言い回しがあった時に「あ、これ」と気づく時ができました。
「to be able to speak pretty well」って「それなりに上手にしゃべれるようになる」って印象だったので、「だいぶ流暢」と聞いて私のイメージが間違ってたかなと思ったのですが、「流暢」という日本語が私の感覚が違ったのかな?と改めて考えてみたり、
外国語をとにかくしゃべれば2ヶ月で話せるようになるって話が「かなり勇気のある人」といっていたのが納得です。それだけの勇気や鈍感力などがある人ならその方法でしゃべれるようになるだろうなと思いました。
最後の方の話も、私もサークルの帰り道にはご機嫌に自転車こぎながら「あぁ、あそこはこういう表現もできたかな」とか復習していて、これが大事だなと思いながらも予定が詰まってる時なんかはその復習さえも別のこと考えちゃってほとんど出来なかったりだったので、改めてその時間は大事にしようと思い直しました♪
なんだかとりとめもなく長々とわけのわからない文章になってしまいましたが、第三弾も楽しみにしています!!
ポッドキャスト聞いてくれてありがとう!うれしいです(*^_^*)
>「to be able to speak pretty well」
微妙やんね.....これ...
かなり上手に...って...
流暢、って、ほんとうに上手ってことやんね? あれ、そんなひっかかる箇所あったかいな?もう一回聞いてみよっと。
>鈍感力
↑
という言葉にウケたわ......
それはそれで本当に立派な才能ですよね。なんて他人事のように書いてますが、私もある意味鈍感力でやってるところがあるかも(汗)
>最後の方の話も、私もサークルの帰り道にはご機嫌に自転車こぎながら「あぁ、あそこはこういう表現もできたかな」とか復習していて
いつも流暢な(うん。流暢だわ)yuedaさんのスピーチを聞いていると、苦労なしに話してるような気がするけど、yuedaさんもそういう風に思うのだねぇ〜 なんかうれしいよ。
でも、ほんと、どんなに上手になっても、ここで満足!というところには行かないよね。常に上がある。母国語でさえもそうだもんね。
そこを変な完ぺき主義に行くのではなく、いい感じの柔らかな向上主義で行きたいですね〜♪
やっぱり、私は流暢に自分が言いたい事を言えるようになりたい事だな〜(笑)
特に、私の場合…切実というか…
ゆうの英語のレッスンの先生がオーストラリア人なんだけど、日本に住んで長いくせに、日本人女性と結婚してるくせに…日本語を全く覚える気がなく、日本語がほっとんど通じないという…(;一_一)
なので、まず彼と十分な意思総通がしたいのと、あとはホームステイに来る子達と十分な意思疎通がしたい。
やっぱり、ショートステイの子だと英語しかできない子が多いから、私が英語が流暢だったら、もっと仲良くなれたのに…って何度思ったことか…。
私、もっとインプットが必要だけれど、スティーブさんとあきやんさんの会話の中で、出てた話す時期が来ているのに話さない…というのは私だと思いました。
ほんの少しの勇気でいいんだけど、話す練習をしなければいけないな〜って。
今の自分の状況が少し分かった気がします(笑)
そっか〜、まりやんさんには、英語をどうしても話さなければいけない環境があるんやった。(^v^)
ゆう君の英語の先生....
ただ一つ、母語である日本語で話す高度さを保ったまま英語で話すのはあきらめないといかんよね。
自分の日本語を一度噛み砕いて、簡単な言葉にかえて(子供にもわかるような)から英語にすると、口から出やすいと思います。
日本にホームステイに来る子やから、できるだけ日本語ばかり聞きたい&しゃべりたいのかなと思ったけど、そっか、あんまり日本語ができないうちに来る子もいるんやな....
それにしても、まりやんさん英語を使う場所満載やん。すごいわ。
自ら作った環境やし。えらいやん。
あとは、もっと使うのみやな!!!
ええかっこしよ〜、かっこよくしゃべろ〜と思ってるうちは、上達でけへんと思う。
とにかく通じたい、話す相手とわかりあいたい!という気持ちを大切にすれば、ずっと気持ちが軽くなると思います。まりやんさんならできる!
(っていうか、今も自分が思ってるよりはきっとしゃべれてると思うんやけどな〜。でももっと上達したいよね。)