Language world Japan 言葉の勉強の話の場
英語はどうやってもっとうまくできるか?あきこさんとの話。
ぜひぜひ聞いてみてください♪
感想をコメントでいただけるととってもうれしいです!
スティーブさんの日本語すばらしいですねぇ〜
こんな感じでスティーブさんはなんと11ヶ国語も話されます!!
中国語にフランス語にイタリア語にスペイン語に.....you name it!!
英語学習(または他の外国語でも)については、とても一度のポッドキャストでは語りつくせない....
また、LingQの良さについても、語りだしたら"We can talk forever!!"です(^_^;)
さっそく第2弾がひかえております。。。
まずは、第1弾をお聞きいただければとってもとってもうれしいです!
私のブログを読んで下さっている方で、英語学習者のみなさん。
もっと英語が上手になりたい、流暢に話せるようになりたい、けど、なかなかうまくいかない.......と思っている方。
そんな方で、まだLingQを試していない方は、本当にだまされたと思って(!!(^_^;)) 試してみてくださいね!
使い方が良くわからない、ここがわからない、などありましたら、コメントで書いてください。できる限りお答えしますので。
ではでは最後にもう一度、スティーブさんの新しいポッドキャストへのリンクはこちらです。Please check it out!!
Language world Japan
私はどうしても子供の英語育児目線で話を聞いてしまうのですが…。
ゆうを見てて思うのですが、大人も子供のように(私もゆうのように)英語に触れれば自分の中に入ってきやすいんじゃないかな〜?って思う事があります。
態度が大切ってお話があって、まず英語に対する印象が私とゆうでは違うんですよね…。
私は、残念ながらすでに自分の中に英語に対する苦手意識というかそういうものが出来てしまっている。ゆうは英語日本語の垣根がない感じがする分、すっと入ってきてる。
あと、投資する時間。これも私とゆうと比べると雲泥の差。やっぱり、時間ってすごく大切だと思う。なので、この英語に触れていられる時間を自分で工夫していかに多く作りだせるか!!もこれからの課題(笑)
あと、付箋の話し^^
これも、そうや〜って思った。ゆうってそうやねん!DVD見たり絵本よんだりしてて、自分が気に入った言い回しや、気になった言葉が違う絵本やDVDで出会うと、必ず「ほら!!ママ!!○○って前●●で言ってたな〜」とかって言うんです。で、ちゃんと自分のものにしてる…。
私が学生の頃、こういう感覚って無かったな〜って。これ、私ゆうに良く言われるから、ゆうに引き込まれて私も「あ!!ほんまや〜」って思って覚えてる感じ(笑)
きっと、彼はそれだけ意識して色んなものを見たり聞いたりしてるんやな〜って、スティーブさんとあきやんさんとの話を聞きながら思いました。 ちゃんと、好奇心を持ってしっかり聞いたり見たりしないと、ただ見てるだけではいくらやっても頭に入らんわ…って。
だから、学校でやってきた英語ってほとんど残ってないんやな〜って思う(笑)
もう、気持ちから嫌嫌やってたから…。
今回のお話の全部逆を学生時代はやってた。
嫌嫌やって、時間も費やさず、ぼ〜っと見てた…見たいな(笑)
今度夏にイタリア人の20歳の男の子がうちにステイにくる予定なのですが、彼最近日本語検定1級を取りました。
本当に日本が好きらしいのですが、どうやって日本語を習得したのか…ちょっとこの夏に
彼と語り合ってみたいな〜って思いました。
変な文章を長々とすみませんでした!
第2弾!!楽しみにしています!!
最近英語の停滞期だな〜って感じてたのでちょうどグッドタイミングでした^^
早速登録してみます!
英語版!考えてなかったけど、そうですね!ぜひやってみます!
そして、yukoさんもこの先のポッドキャストにぜひ出演してほしいです!!!
英語学習のおもしろい話が聞けそうだ!!!ぜひぜひ〜
ところで、日本語フォーラムにも書いたのですが、そのポッドキャストを置いてるブログのタイトル、日本語で良いのを考えてもらえませんか?
もし良いのが思いついたら日本語フォーラムに書き込みお願いします。。。
☆まりやんさん
熱いコメントありがとう!!めっちゃうれしいです!!!
私は自分の英語学習の中で二回ブレイクスルーがありました。
一度目は、アメリカに移り住んだ時。日本でかなり英語を勉強して英語は得意だと思っていたのだけど、いざアメリカ社会に入ったら、相手の言ってることはわからん
(ここで寝ていた優花が泣いて、私寝室へ直行→そのまま朝まで寝てしまいました!そして今、朝(*^_^*))
私も子供と英語を学び始めてからいろんな発見があったよ!
まりやんさんの発見、どれもめちゃうなずける。
自分だけが学ぶんじゃなくて、人に教えることでまた新たな発見があるよね。(ゆう君の場合、自分で学んでる感もあるけど、やっぱりそこを操作してるのはまりやんさんやからな〜!)
私、まりやんさんがLingQ始めてくれてほんまにうれしいねん。なんでかというと、まりやんさんの英語がめっちゃ伸びることがわかるから。すでに「気づき」を知ってて、「自主性」があるまりやんさんやから。
日本語大好きなイタリア人の男の子、すごいな!あ、その子って時々まりやんさんの日記にコメントしてた子?
ほんま、どうやって勉強したかぜひ聞いて、語り合ってほしい!!
なんか、返信コメント延々と書けそうやけど、続きはまたこんど会った時に(^_^;)
☆mimuさん
ポッドキャスト聞いてくれてありがとう〜!
mimuさんがLingQ始めてくれるのも、ほんまにうれしい!!
まりやんさんもmimuさんも、LingQ楽しんでくれると思う!
みんなでもっともっと英語得意になろうね!!!
またおすすめコンテンツ(ライブラリの、学習素材)があればお知らせします!
もっとうまくなれる!って信じることが大事、って改めて喝を入れてもらった気がします。どんなに英語好きでも、それぞれどのレベルにいても、伸び悩んだり、あ〜なんでこれ言われへんかったんやろ、とかあると思いますが、そんな時はこの気持ち・態度を思い出したいと思います。やり続けるしかない。
頭に付箋を貼る、注意して聞く。お二人のこれ、私もLingQで学習するようになって、(サークルでもあきやんさんがよく言って下さるのもあって)、自然と身についてきた気がします。正しい学習法が身について嬉しいです。
私の場合、頭に付箋どころか、メモ帳の端に気になる単語や疑問のメモだらけになってますが(笑)。
またスティーブさんとの英語学習談義楽しみにしてます!!
あきやんさんは、LingQにとって、広告塔のように、大切なアドバイザーになっているようですね〜。
なんか、たくさんの人が、お二人のパワーに感化される!って実感しましたよ。
これはぜひ英語版もお願いします。
LingQ仲間の英語力を見れば、LingQのシステムの良さが一発でわかりますよね。
ディスカッションであきやんさんを初めとする皆さんとご一緒させてもらう度に、「私もこうなりたい!」って励みになってます。
大阪に戻ったので、また機会があればお会いできるといいですね!
次のPodcastも楽しみにしています。:)
Live with passion.
Love you.
Tomoe
コメントはうれしく読ませていただいてたのですが、ここ数日異様にバタバタしてました。(母が旅行で不在だったのですが......日ごろいかに母に世話になってるかを痛感した数日間でした(-_-;))
☆まみっちさん
そうそう。英語と日本語とで人の話し方は変わりますよね!
ほんと、言われてみれば、スティーブさんの話し方、日本語のほうが優しげですね :P
そうそう。(そうそう、ばっかりやな) やり続けるしかない、んですよね〜。一生楽しくお付き合いしていきましょう〜という感じですかね?英語に関して完璧になれることはないけど、日本語だってそうですもんね。。。
気楽に、楽しく、真摯に、付き合って行きたいですね☆
☆Kyokoさん
広告塔......そりゃ言い過ぎや〜(^_^;)
しかし、なんだかんだいって、LingQってやっぱりすごくいいシステムやと思うから、みんなにもつかってほしいなぁという一心でこうして日本の片隅でつぶやいております......。
ポッドキャストは、私のほかのメンバーさんもこれから出演しますので、また聞いてね〜!!
☆エミコフさん
英語版!
今度スティーブさんに聞いてみなければ。
(今日また1-on1で話したのですが、すっかり忘れてました)
そして、エミコフさんもぜひ出演してほしい!
次回はエマさんが出演されるそうです。楽しみだ〜!
LingQって、集まってるメンバーがまたおもしろい人が多くて良いよね。
☆Tomoeさん
コメントありがとうございます!
今大阪におられるのですよね!ほんと、機会があればぜひお会いしたいです♪
Effortless Englishのセミナーは4月にされる予定でしたか?
思えば、AJさんのことを知ったのも、LingQのおかげでした。
やっぱLingQって色々可能性があるなぁ...